以前の記事
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
検索
お気に入りブログ
摩天楼の下で :Returns 悠人閑居 Xylocopal's ... スタジオ紡 ココロよく、ココチよく。 食いしん坊の日記 *cafegattina* aiai @cafe 2008年にイタリアンレ... 彩つ頃 *イタリア料理紀行 仏速 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 08月 24日
同僚に誘われて高知に出かけてきました。
例の某国営放送の日曜日の・・・ゲフンゲフンで沸きまくってる高知です。 しかも全然見てもない↑ 大河(あ、言っちゃった)は決して嫌いではないですが、 なぜか幕末の志士関連はなぜかあまり好きではないんですよね。 一応文献とかはそれなりに(この「それなり」が大事)目を通してますが どうにもあのあたりの歴史的エピソードは好きになれず。 新撰組、白虎隊、龍馬、西郷隆盛・・・どうにもちょっと。 結果オーライだけど中途半端(に終わらざるを得なかった)な業績だからでしょうか。 なんかすっきりしない。 いや、そんなえらそうに歴史を語れるわけではないのでこれはこれで。 高知にて、桂浜の水族館に行ってきました。 ペンギンショー、アシカショー、イルカショーの見学。 桂浜直前で渋滞に巻き込まれ、ペンギンショーは涙を呑んで見送り。 ![]() それにしてもなんとアットホームな水族館。 その後、晩御飯に明神丸本町店へ。 カツオの塩たたきにまさかのろうそく。 ![]() しかもお誕生日プレゼントまでいただきました。 これもまさかのサプライズ、サックスでした。 ![]() 私、サックスほしいって口走ったことあったかしら。 ■
[PR]
▲
by shamrinko
| 2010-08-24 00:22
| りょこう
2007年 02月 23日
四国最南端、足摺岬に行ってまいりました。
お仕事なんですけどね。 今治を朝7時半に車で出発し、到着したのが2時前。 約6時間の長旅です。 お昼ごはんはココ、足摺黒潮市場でいただきました。 詳しくはこちら→クリック! ![]() るるぶに載ってるのを見たんですけどね、道の駅的なといいましょうか、 市場とは言ってもお土産屋さん的要素が満タンです。 その中にあるレストランで、こちら土佐清水の名物、清水サバをいただこうと目論んでおりました。 レストラン入り口で、いきなりの「本日のサバメニューは終了しました」 と書いた張り紙に軽く衝撃をうけつつ オーダーしたのが「サバの棒寿司」。 狙っていたのは「土佐の清水サバぶっかけ丼」だったんですけどね。 名前だけでもおいしそうでしょう? おそらくコレは清水サバだと思うのですが。 ・・・っていうか、そう思いたい。 ![]() サバの身も厚いです。 なかなかおいしそうでしょう? ちなみにこのセット、茶碗蒸しとお味噌汁がついてきてます。 値段は忘れたのですが、1000円はしなかったハズ。 しかも、かなり満腹になりました。 さて、第一の目的地は竜串。 海の周りを少々ウオーキング。 こんなところを通ります。 ![]() ![]() こんどは山道。 椿の花がいたるところで咲いています。 ![]() そして私の中ではコレが本日の目玉グラスボート。 船底がガラスになってて、海の中の様子が見えるっちゅうヤツですね。 珊瑚が見えるのが本来のウリらしいですが、 私はタイやヒラメの舞踊りを夢見ておりました。 見えたのは珊瑚と小さいお魚。 ![]() さて、今日は足摺テルメという国民宿舎でのちょっとしたパーティ的な催しに参加です。 足摺テルメについてはこちら→クリック! ちょっと早く到着したこともあり、せっかくなのでお風呂に入ってみました。 塩サウナで汗をかいたり、露天風呂に入ってみたり・・・かなり温泉気分満喫です。 その後のパーティーでは、まずコレ。 高知といえば皿鉢料理ってことでしょうか。 巻き寿司や、伊勢えび、さばの棒すし、パイナップル・・・いろんなものがテンコ盛りです。 ![]() 見た瞬間に一番感激したのが、エビフライだったのは秘密です。 それから次はコレ。 かつおのたたきです。 おいしかったのはおいしかったんですが、ホントは時期的にはどうなんでしょうか。 初夏が旬だと思ってましたが。 ![]() その他、鶏のから揚げやイカのから揚げなどの揚げ物盛り合わせ、 ハマグリのおなべなどもありました。 しかし、今回の一番の目玉は、やはりコレだと思います。 刺身盛り合わせ。 清水サバ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ! それから、おそらくカツオと鯛でしょうか。 サバもカツオもバッチリ生です。 ![]() デザートは小夏。 みかんのように甘過ぎず、八朔のように酸っぱ過ぎず。 これもかなりおいしかった。 ![]() つづいて宿に戻って飲みなおし。 またしてもサバ。 青魚は大好きなのでナンボでも食べられます。 ![]() 翌朝。 いつもと違ってかなり早起きをしたのですが、外はあいにくの雨。 ちょっとウロウロしてみました。 この足摺岬には見るべきスポットはいっぱいあるのですが、 やっぱりコレでしょうか。 四国最南端の灯台。 ![]() 滞在中、天気がイマイチだったのはちょっと残念でしたが かなり食べ物も景色も堪能して帰ってきました。 地域情報で頑張ってます。ポチっとクリックおねがいします。⇒ ![]() ついでにコッチもクリックおねがいします。☆グルメ部門で健闘中です。ありがとうございます⇒BlogBox ■
[PR]
▲
by shamrinko
| 2007-02-23 00:00
| りょこう
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||