以前の記事
カテゴリ
タグ
ブログパーツ
検索
お気に入りブログ
摩天楼の下で :Returns 悠人閑居 Xylocopal's ... スタジオ紡 ココロよく、ココチよく。 食いしん坊の日記 *cafegattina* aiai @cafe 2008年にイタリアンレ... 彩つ頃 *イタリア料理紀行 仏速 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 02月 22日
残業して家に帰ったら、ごはんができてました。
ハ ン バ ー グ です。 studio-tsumugiさんのハンバーグの記事を読んだ後だったので、 ハンバーグ食べたかったんですが、まさにナイスタイミング。 +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ (♥^-゜)v 家人グッジョブ!! ところで、家人はハンバーグのソースを作る際、 ウスターソースとケチャップ他を軽く煮立てて作ります。 実はウスターソースもケチャップも苦手な私は、 普段はハンバーグのタネ(挽肉、パン粉、たまご、塩、胡椒)に、 おしょうゆとみりんを目分量でテキトーに混ぜて焼くという、 似非和風ハンバーグ的なものを作るのですが、 家人は私の分も焼いてくれていたので、今回はデフォルトのタネで、 しかもしっかり焼きあがった状態になっていました。…('A`) それならば・・・大根おろしとポン酢とねぎと海苔・・・でもいいんですが、 今日はなんだかチーズの気持ちだったので、 ハンバーグの上にとろけるスライスチーズを乗せて再加熱。 本当はこのような出来上がりが望ましいのですが(ス○イラークより拝借)、 ![]() なかなかそうはいかず・・・チーズの溶け方が中途半端だったので 家庭科の教科書に出てきそうな代物になってしまいました。(´・ω・`)ショボーン ![]() そして、本来ならトマトソースをかけてイタリア風味で、 もしくはデミソースでこってりと食べるところでしょうが、 でもここはやっぱりおしょうゆで。 ええ、結局おしょうゆです。 上でも軽く触れましたが、昔、ウスターソースもケチャップも焼肉のタレも ポン酢もキライだったので、基本的に食べ物に何か調味料を かけたりつけたりするときは、全てしょうゆ、もしくは塩・胡椒で食べていました。 最近でこそ克服されつつありますが、 例えばお好みソースはマヨネーズで中和すればオッケー、 でもなぜかウスターソースはまだダメ、 ケチャップはチキンライス作るときは少しなら大丈夫。 チキンライス作るときはデミソースに少量のケチャップを混ぜています。 焼肉のタレはお店で食べるときなら大丈夫ですが、 家で焼肉するときは塩コショウ、もしくはポン酢で。 ポン酢も苦手だったんですが、柑橘の味がしっかりしているものだったら おいしい(・∀・) と思うようになりました。 チーズにおしょうゆって私はわりと合うと思うんですけどねぇ。 よろしければポチっとクリックおねがいします。⇒ ![]() ついでにコッチもポチっとな。⇒ ![]() ■
[PR]
by shamrinko
| 2006-02-22 00:00
| おうちごはん
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||